- KodueKasai
人知れず秘仏公開
お寺さんの月参りの日でした。
お坊さんがたすきのように掛けている(折五条)の首元に菊の御紋がキラッと光ってたのでそれに関しての質問タイム。
菊の御紋は門跡寺院に許される印、
両サイドは御室派仁和寺の御室桜の紋。
美しい桜の刺繍。
それをつけていると何処派の僧侶だとわかるような名札のようなものと理解しました。
私またひとつ賢くなった!
現在、台風の影響によるお寺の修繕がどこもかなり大変らしく
檀家を持たないお寺などは拝観料を修繕費に回したりすることも耳にします。
寺社建築は特殊で担い手も回らなくて去年の台風による補修の順番がようやく菩提寺にも回ってきたとのこと。
「今なら屋根の補修の為
普段観ることが出来ない十一面観音様は別のお部屋に移しているので観られますよー。」
なんてマル秘情報まで教えてくださいました。
秘仏公開と謳ってはだめなのかしら。。。
遠くのお寺ばっかり行ってるけれど菩提寺にもたまには行かねばね( ˊᵕˋ ;)💦
18回の閲覧2件のコメント